【トモロー流ノートの使い方】頭の中の整理法を公開するよ
最近、2人の尊敬すべきライターさんがノートや手帳を使った思考整理の方法をブログで紹介していたんですよ。
思考を整理する時に使う、私流の図表の書き方を公開します: 自分らしく、楽しく。
【手帳や】頭の中を整理してみよう。【ノートで】 – 母でウェブライター1年目、フリーランスになる。
2人ともノート・手帳を上手に活用して、視覚的に自分の考えをまとめているなあと感心していたら、こんな感じのやりとりが。
ブログ書いたよ(`・∀・´) マツオカさんからもらったバトンで!ww
【手帳や】頭の中を整理してみよう。【ノートで】 – 母でウェブライター1年目、フリーランスになる。 / https://t.co/XLiRL2q3jB — いずみもえ (@moe_izumi2) 2016年7月29日
@moe_izumi2 いろんな方の脳みそのぞいてるみたいで楽しいです♪ — ライタートモロー (@tomorrow_p_sato) 2016年7月29日
@tomorrow_p_sato トモローさんもぜひぜひ!ლ(´∀`ლ) 手帳術とかノート術好きなので、私もいろんな方の頭の中見てみたいですฅ(*°ω°*ฅ)*
— いずみもえ (@moe_izumi2) 2016年7月29日
@moe_izumi2 相当煩雑に使ってるので、見せられるかなあw気が向けば書いてみますw — ライタートモロー (@tomorrow_p_sato) 2016年7月29日ということで、このバトンを引き継がずにはいられないでしょう。ズボラなライター、略してズボライターがどんな風にノートを書いているのかをご紹介です。
使い方は超絶「シンプル」
ボクの使っているノート

この表地の質感と印字されている文字! そして原作の挿絵がノートの最初と最後を彩る小粋な演出! そして1冊4500円超えという専門書もびっくりのお値段!!
原作好きでもなきゃとてもじゃないけれど買わないだろうなあという一品です。ちなみにボクは生産終了して使えなくなるまでは、このノートを愛用し続けていくつもり。 ヘタに買う人増えるのもやだからリンクとかバナーなんて貼らないもんね。スケジュールも管理できる手帳タイプのノートは、基本的に使いません。 普段開いているiPhoneやMacbookでスケジュールは共有できるので、それで十分。 どうしても手帳って1日の書く量に制約ができていて。気にしなければいいんですがそれがものっそいストレスなんですよね。 あとボクはノートを使う頻度・量にかなりばらつきがあるので、そういう意味でも手帳はあまり使いたくありません。実際のノートの中身はこんな感じ
そんなこんなで、実際書いているのはこんな感じ。
この記事へのコメントはありません。