「ポケモンGO」を見て、待ち望んでいた時代がきたを思った
世間を賑わせている「ポケモンGO」。リリースされている全米では驚異的なヒットを記録して、人々を熱狂の渦に巻き込んでいるようですね。
[embed]https://www.youtube.com/watch?v=lKUwVYUKii4#action=share[/embed]
こんな映像見せつけられたらね、もうたまらんでしょうよ。かつて初代である「赤」「緑」をプレイしていた人間として、あの時の興奮を蘇らせ、「現実にポケモンがいたら楽しいだろうな」という願望を叶えてくれる今作に、期待が高まらないわけがない。
日本でのリリースはまだ先ですが、あの時の子供目線から、そして今の大人目線からワクワクなポイント、そして一方で注意したいことを考えてみました。
世界中が遊び場になる
最新作品のパッケージがどうなってるか知らないんですが、当時発売されていた「ポケモン赤」「ポケモン緑」には、説明書に付属で「タウンマップ」が付いていたんです。
ちょうどこのサイトの下の方に添えられている画像と全く同じ物ですね。
主人公の故郷であるマサラタウンや、離島のグレン島、おつきみやまなどなど。当時は出てきたポケモンをマップに直に書いて、捕まえたポケモンに斜線を引いてたのを覚えています。
主人公に自己投影をして、本当にその世界の中でポケモンと一緒に暮らしているように楽しんでいたわけです。
そんな興奮が、今度は現実の世界で味わえてしまう。
普段歩いていた通勤路やよく通う駅の近くにあるスポット。そこにポケモンが隠れている。もちろん、今まで行ったことのない場所だってそうです。
こんな現実が本当にやってくるなんて、思ってもみませんでした。書いているだけで口角が上がってきてしまいます。
社会の仕組みさえ変えかねない爆発力
こっちは大人的目線。すでにポケモンGOがリリースされているアメリカでは、社会問題の1つとなりつつあります。強盗事件に利用されたり、様々な事件・事故に発展したり。
一方で、企業や実店舗とのタイアップで新たなビジネスチャンスが生まれてもいます。例えばシャッター商店街やあまり観光客を誘致できなかった場所にポケモンが現れるスポットが増えれば、それだけで人がくるチャンスが生まれる。
たった1つのゲームが社会現象になるほどの影響力を持つなんて、ものすごいインパクトです。
弊害はもちろん生まれるでしょうが、それゆえに社会の仕組みを一変させかねない爆発力に、興奮を禁じ得ません。
自分で「ポケモンGO」をプレイするにあたって注意したいこと
先ほど書いたように、ポケモンGOによって様々な問題が起こりつつあるのは周知の事実です。きっと日本でリリースされたらボクはガッツリハマるでしょうが、だからこそ大人の1人として、ちゃんと注意したいこともあります。
①バトルもゲットも「邪魔にならないところで」「止まって」やる
ただでさえ歩きスマホが横行している今日この頃。前を向いていないせいで電柱にぶつかったり、あるいは人や自転車と接触して事故になるなんてことも日常茶飯事で起きています。
ポケモンGOでのトラブルも、こうしたながらスマホが一番頻繁に起こっていそうです。
道端でながらではプレイしない。
プレイするなら一度立ち止まって、邪魔にならないところに避ける。
これって普段からながらスマホしている人が気をつけるポイントでもありますよね。そういう当たり前をちゃんとやっていこうよ、って話かも。
②お店や公共施設・文化施設に迷惑をかけない
企業や各種団体とのコラボによって、実店舗や各種施設にポケモンが登場するスポットが次々と生まれています。ここにも注意点がありますよね。
ものすごくわかりやすく言えば、ポケモンゲットのため「だけ」にその店舗・施設に足を運ぶなってことでしょう。
実店舗だとしたら、何も買わず、飲まず食わずで押し入ったり(普通に書いたけど、これやったら普通にやばい奴ですね)、あるい病院や美術館、博物館などの施設に行って迷惑をかけたり(ゴ◯スが出てきそうだからって墓地とかに行くのも無しですよ)。
そういうマナーに欠ける事は、大人が率先して律していかないといけない側面でもあります。
結局のところ、上に書いた行為は「ポケモンGO」がどうこうって言うよりも、実社会で他人の迷惑になりそうな行為そのものです。
そういうのは排除して、スマートに興奮(矛盾?)しながら日本でのリリースを待ちましょう。]]>
この記事へのコメントはありません。